SSブログ

「紹興酒」を勉強してみましょう! [美味しい食事とお酒]

先日行った横浜中華街の「山東」で、久々に紹興酒を飲んだんだけど、
それが、なんだかとっても美味しかったんです。

でも紹興酒ってあんまり知らないから、ちょっとお勉強してみました。





  ◆紹興酒って、どんなお酒?

   A:もち米と麦麹を原料にした発酵酒です。    

<作り方>お米を蒸し、一次発酵させた後、甕に入れ、
          蓋をして屋外に置き、発酵させます。
            出来立てのアルコール度数は、18度ほど。

 熟成期間が長いほど、アルコール度数も低くなっていきます。
 普通に売られているものは、だいたい15度~17度です。
 また、熟成期間が3年を超えるものを、「花彫酒(中国)」、「陳年(台湾)」と言い、
 長く熟成するほど、味も風味も美味しくなります。




  ◆紹興酒の名前の由来は?

    A:中国 浙江省 紹興市付近で作られているから。

 中国浙江省紹興市には、「鑒湖(チェンフ)の水」という美味しい湧き水と、
 中国一の米どころである、浙江省のお米に恵まれた土地であるため、
 酒造りが盛んなのです。




  ◆紹興酒と老酒の違いって何?

    A:3年以上寝かせた紹興酒のこと。

ってことは、名称が違うだけで、同じものって事?
・・・結局、あんまりよく分かりませんが、同じって事でよろしくです。
       ↓↓↓↓↓↓

ゴメンナサイ!!ちょっと違ってたみたい。修正します!!!!

    A:老  酒=長く寝かせた中国酒の通称

    紹興酒=紹興市内で、鑒湖の湧き水を使った老酒のこと。

      紹興市内の工場は44社。
      そのうち、「紹興」や「花彫」の名称を使えるの工場は
      12~3社のみだそうです。

 


  ◆おすすめの飲み方は?

    A:常温でストレート。

      氷砂糖を入れるなんて、邪道ですよ!

 想像ですけど、日本に紹興酒が入り始めた時期に、
 辛めの(熟成度合いが若い)紹興酒が多かったために、氷砂糖を入れて飲んでいたのが
 良い紹興酒が入るようになった今でも定着してしまっているのでは?

 私が飲んだ方法は、ぬる燗で、もちろんストレートで飲みました。
 紹興酒の独特の香りも鼻に付かず、飲みやすく、とっても美味しかったですよ。


今回飲んだ紹興酒は2種類。
まずは「王宝和(ワンパオフー)十五年 紹興花彫酒」

 

 これは、お店の人に、「紹興酒、オイシイ、オススメ、一番、コレ」と勧められたもの。
 確かに、香りは豊かだし、味もねっとりまろやかで、そのくせ後味すっきりで、
 とってもとっても上級なお酒です。
 いくら位するんだろうと思ってネットを探したんですが、十二年ものまでしか見つかりませんでした。
 ちなみに、十二年もので、楽天で2280円(税別)になってました。


2本目から飲んだのは、「紹興酒「塔牌」花彫<陳三年>」

 一番初めに飲んだ紹興酒が、あまりにも美味しかったので、こりゃ高いぞ!と。
 「じゃぁ、一番安いので!」と頼んで出てきたのが、これ。
 でも、安いからって美味しくなかったわけじゃなく、美味しかったんですよ。
 (・・・・いやぁー、そりゃぁー十五年ものに比べれば劣りますけど・・・)
 これは、525円ですって。


横浜中華街の、通り沿いの酒屋さんや、中華食材屋さんでは、
甕を開けて、試飲させながら、小瓶に分けて売ってたりする光景を良く目にします。

今度、そういう機会や、中華料理で紹興酒を試す機会があったら、
ぜひ1回、試してみてください。
紹興酒は、次の日に残らないお酒なんですよ!

私のオススメは、ぬる燗 ストレート! 最高ですよ!!

以上、俄仕込みの紹興酒講座でした。


nice!(3)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 3

コメント 11

no_nickname

あ、これが長年の疑問だったんですよ。
紹興酒と老酒の違い。結局同じなんですね。
日本酒と古酒みたいな関係でしょうか?
by no_nickname (2006-05-12 18:05) 

こんばんわ。
紹興酒と老酒の違い、初めて知りました。
中華料理を作るときに入れると美味しくて、頂き物を使って
いたのですが、丁度終わってしまって。
料理にはどっちが向いているのでしょうか?
by (2006-05-12 20:45) 

あーちん

 >sanisiさん nice!さんきゅーです。
 でも、やっぱりちょっと間違ってたみたい。
 修正させていただきましたが、例えるなら、松坂牛・・・みたいな?
 ま、結局は同じってことみたいです。
 ブランド名なんですね~・・・。

 >灰色猫のミミさん
 すみません、ほんのちょっと間違ってたみたいです。
 でも、自宅で紹興酒って使ったこと無かったです。
 中華でも、どんな料理で使うんですか?今度、レシピ教えてください!
 う~ん・・・老酒と紹興酒・・・中身が同じだったら、
 ブランド名が付いて高い(だろう)紹興酒より、老酒・・・が良い・・・のかな?
 曖昧でごめんなさいーッ。
by あーちん (2006-05-13 00:02) 

こんばんは。再度失礼します。
あ、あの、私も料理が得意という訳ではないのです。レシピなどというご大層なものはありませんのです~。
和食にお酒を入れる感覚で、中華料理に使っています。炒め物の時とかマーボ豆腐とか。少し入れるだけで香りが、「う~ん中華だね」、という感じ、かな?
そうか~中身が同じなら、安い方でもいいかな?あくまでも料理ではエッセンス、だと思っているので(昔、和食に「一の蔵」を入れていたら、夫に怒られました。「こんな美味しいお酒を料理にーッ」って)。
長々と失礼いたしました。
by (2006-05-14 00:00) 

no_nickname

高級品ということでしょうか?
by no_nickname (2006-05-14 00:31) 

あーちん

 >灰色猫のミミさん
 こちらこそ、あんまり料理しないのに偉そうにすみません~!
 そっかぁ、調理用の日本酒と同じ様に使うんですねー。
 そんなに違うんですか!今度、普通の炒め物の時にでも試してみますね。
 ありがとうございました!
by あーちん (2006-05-14 00:32) 

あーちん

 >sanisiさん
 おー、ちょっとかぶってましたね!
 高級品・・・の様な感じなのではないでしょうか。 
 なんだか政府にきちんと認定されていないと使えないみたいですよ!
by あーちん (2006-05-14 00:34) 

あら?ふぉー

あ~。
オイラダメだ~。
何回か飲んだことあるけど、上手いとは思えなかった。
砂糖入れて何とか飲める感じ。
初めて飲んだときは養命酒(飲んだことないけど)かと思った。

いやー美味しくのめるなんて羨ましいなー。
by あら?ふぉー (2006-05-14 02:41) 

はじめて中華料理のコースで飲んだのは、子供の頃???
ざらめに熱燗を注いでいたのを見て、飲んでもいいと思った。
漬け込むお酒のベースにしても面白いと思います。
私は甘くても、辛くでも好きです。^^
by (2006-05-14 14:12) 

あーちん

 >lapisさん nice!ありがとうございます!

 >ささやんさん
 紹興酒って、けっこう癖がありますしねー。
 私も最初に紹興酒を飲んだときは、薬膳酒っぽいと思いました!
 同じく、養命酒は飲んだこと無いですけど。
 えっへっへ、お酒、いろいろ飲むのは楽しいですが、
 お酒の銘柄とか憶えない性質なので、飲み方に成長できません。
 ワインとか焼酎とか日本酒とか、かっこよく銘柄指定で飲んでみたいです。

 >コキアさん nice!ありがとうございます。
 おぉおー、小さな頃から・・・ですか!
 漬け込む・・・あの独特な味が、旨みになるってことでしょうか?
 ちょっと美味しそうですね・・・・。
 今度飲むときは、改めてざらめで甘くして、試してみますね! 
by あーちん (2006-05-14 21:44) 

Ambrose

ヘヤ!私はちょうどあなたが何か問題があるかどうか尋ねたい
ハッカーたちと?私の最後のブログ(wordpress)がハッキングされた
データのバックアップがないために何ヶ月も苦労してしまいました。
ハッカーから守るためのソリューションはありますか?
by Ambrose (2018-03-05 21:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。